初級ピアノテキスト ぴあのどりーむ [幼児版] はじめてピアノをならう幼児のためにダウンロード
初級ピアノテキスト ぴあのどりーむ [幼児版] はじめてピアノをならう幼児のために
06/18/2020 07:04:41, 本, 田丸 信明
初級ピアノテキスト ぴあのどりーむ [幼児版] はじめてピアノをならう幼児のためにダウンロード
によって 田丸 信明
4.4 5つ星のうち17 人の読者
ファイルサイズ : 23.01 MB
内容紹介ぴよぴよひよこおみみがながいりすさんおいでいるかのあかちゃんくまさんのぴあのはじまりはじまりもりのおうさまありさんありさんいちごけーきねずみさんのぴあのままごととんとんとんゆっくりきてねおおきなおおきなぞうさんたんぽぽみつけたよくりすますぷれぜんと
初級ピアノテキスト ぴあのどりーむ [幼児版] はじめてピアノをならう幼児のためにを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
4歳の娘にピアノどりーむ1をやらせてみたら、すぐに行き詰まりこちらを購入。中央ド(両手親指にて)だけの曲で9曲、レ(右手人差し指にて)が加わった曲が3曲、シ(左手人差し指)が加わって3曲、計15曲で構成されてます。一瞬、同じような曲(言葉は悪いけど、たったこれだけの内容に)で1冊かけるのか、と思ったけど、よく見たら、少しずつレベルアップされている。片手のドだけの曲、一小節ごとに右手左手交代に出てくるドの曲、一音ずつ右と左で入れ替えさせる曲、4分休符が間に入る曲、3拍子の曲・・・・ひとつ進むとやはりとまる。リズムうちや譜面上で指をおかせたり、少し練習すると翌日にクリア。そんな感じで少しずつ進んでいきました。この本を終えて1に入ったら、すでに何曲も弾けるようになっていました。(といってもシ〜ド〜レまでの曲ですが。)ひらがなも読めない娘にはちょうどいいレベルだったようです。同じ幼児でも、もう少し知能が進んでいる子には退屈かもしれません。どうせなら、ドとレの曲のあとに左手シを加えるとき、いきなりドとレプラスシにしないで、ドとシだけの曲が間に入るとよかったなぁ、と思いました。
0コメント