歴史街道 2009年 08月号 [雑誌]無料ダウンロードkindle
歴史街道 2009年 08月号 [雑誌]
10/15/2020 10:04:16, 本,
歴史街道 2009年 08月号 [雑誌]無料ダウンロードkindle
によって
4.2 5つ星のうち2 人の読者
ファイル名 : 歴史街道-2009年-08月号-雑誌.pdf
ファイルサイズ : 29.35 MB
内容紹介 豪州の北、ニューギニアの東に位置するニューブリテン島ラバウル。太平洋戦争中、連合軍はこの地を「竜の顎」と呼んで怖れました。竜に似た地形と、零戦隊の精鋭が待ち構えていたからです。日本海軍最強、ラバウル航空隊でした。そして昭和十八年(一九四三)後半から十九年にかけての、ラバウルのトップエースが岩本徹三です。総撃墜数二〇二機は、日米を通じて戦争中最多の撃墜王でした。この時期、連合軍は連日数百機の大編隊で来襲、岩本らは性能で劣る零戦三十機程度で邀撃していました。人員交代も機材補充もままならぬ中、岩本らを支えたのは「敵機は俺たちが落とす」というラバウル魂でした。苛酷な日々を戦い抜いた零戦乗りの、誇りと闘志を描きます。第二特集は立花道雪と高橋紹運です。目次総力特集最強の撃墜王岩本徹三と零戦~「ラバウル航空隊」の誇りと不屈の闘志~●〔総論〕「零戦虎徹」の矜持を抱き、大敵に挑み続けた男 戸髙一成 ●初陣で四機撃墜!中国戦線から機動部隊へ、エースへの道のり 七森武倫●「自分の使命は上空直掩」珊瑚海で母艦を守り抜いた空戦の冴え 秋月達郎●「敵機は俺たちが落とす!」海軍最強ラバウル航空隊、激闘の日々 松田十刻●基地航空隊の名にかけて・・・戦友たちの遺志を継ぎ、果てなき死闘へ 松田十刻●戦艦大和の敵討ち、単機でB29撃墜・・・零戦とともに戦いはやまず 高橋文彦●「一撃離脱」に徹した零戦撃墜王の合理的な戦い方 服部省吾●誌上初公開!遺稿ノートが語る空戦の真実〈VISUAL〉強敵コルセアを一撃離脱で撃墜!岩本の愛機、零式艦上戦闘機52型ともに闘い抜いた3タイプの零戦秘蔵写真に見る撃墜王の横顔 他【特別企画】司馬遼太郎が描いた名城 【特集】九州大友家を支えた名将二人 立花道雪と高橋紹運 ・大友に「鬼道雪」あり!雷切を手に戦乱の九州をゆく 工藤章興・頽勢の主家を支え、筑後制圧に挑んだ稀代の将二人 江宮隆之・これぞ真の武士!精強島津勢を相手に「義」を貫く 八尋舜右【グラビア】 ○この人に会いたい(31)北川弘美 ◎NHK土曜時代劇「陽炎の辻3」出演の女優 【読み物】 ○マッカーサーが震えた日 レイテ沖海戦の真実[前編] 吉田一彦○愚忠の人・間宮林蔵が問いかけるもの 童門冬二□■好評連載■□ ○[グラフィティ]にっぽんの剣豪(95)中村半次郎 本山賢司○この著者に注目!「藤岡信勝」○歴史街道クイズ「戦国検定!」 ●歴史街道・ロマンへの扉「与謝野」 鶴田純也/小池早苗○江戸のスイーツを食べ歩く(19)亀戸・船橋屋「くず餅」 [選]岸 朝子/[筆]逢坂 剛●[グラビア]大阪百景 摂河泉を紀行する(7)中之島 [写真・文]登野城弘他好評連載多数 この雑誌について 現代感覚とビジュアルな誌面で歴史を読む
以下は、歴史街道 2009年 08月号 [雑誌]に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
発送の云々も素晴らしかったですが、本の内容が素晴らしいし、必見です。貴重なご本をありがとうございました。
0コメント