カロリー貯金ダイエットダウンロード
カロリー貯金ダイエット
08/13/2020 09:50:20, 本, ホネホネロック(東城薫)
カロリー貯金ダイエットダウンロード
によって ホネホネロック(東城薫)
4.5 5つ星のうち9 人の読者
ファイル名 : カロリー貯金ダイエット.pdf
ファイルサイズ : 21.85 MB
内容紹介いまネットで話題の「カロリー貯金ダイエット」。ダイエットの初心者からベテランまで誰でも無理なく、確実にやせる方法として女性読者を中心に圧倒的支持を誇っている! そんな人気ダイエットブロガー「ホネホネロック」がやせるための減量の秘訣をあますことなく公開! 1日あたりスナック菓子1袋分(400kcal)の節約なら半年で10kgやせる! ブログファン(=「カロ貯民」)のなかで成功者続出中! 「ダイエットに魔法はありません。」「体重はカロリー以外の影響を受けません! 」正しい知識に基づいた健やかにやせるための失敗しない減量法を教えます。そしてリバウンドの心配がなく体形が維持できる! そもそも「カロリー貯金」って何?「カロリー貯金」とは、カロリーをお金に見立てて体重をコントロールする方法です。例えば、収入が20万円で支出も20万円なら、その家にあるお金は変わりません。体重も同じです。消費カロリーが2000kcalで摂取カロリーも2000kcalなら、その人の体重は変わりません。このようにカロリー貯金では、消費カロリーを収入、摂取カロリーを支出に見立てて体重を管理していきます。消費カロリーと摂取カロリーが釣り合っているとき、体重はキープ(維持)されます。では、体重を減らしたいときや増やしたいときはどうすればいいでしょうか。消費カロリーと摂取カロリーに差をつければ、その分だけ体重が変わります。消費カロリー>摂取カロリーだと体重が減ります。消費カロリー<摂取カロリーだと体重が増えます。多少の個人差はありますが、7200kcalの差で体重が1kg変化します。この方程式を利用して、カロリーを貯金していくのがカロリー貯金です。《カロリー貯金のやり方》1.まずは消費カロリーを調べる(⇒ネットで簡単に検索)2.摂取カロリーはざっくり多めに大まかな計算でOK3.[消費カロリー]−[摂取カロリー]=[カロリー貯金]として貯める4.カロリー貯金が7200kcal貯まれば体重は1kg減る※体重は遅れてついてくるからゆっくり待とう※摂取カロリーは基礎代謝以上〜消費カロリー未満がオススメ※脂肪じゃなく水分とかで1日に1〜2kgは変化するからビックリしないで! CONTENTS第1章ホネホネ式カロリー貯金カロリー貯金って何?カロリー貯金を始めましょう目標設定は体重ではなくカロリーで何をいつどの順番で食べても大丈夫暴食・過食を防ぐにはカロ貯グラフの作り方運動なしで体脂肪率を落とすには旅行や食べ放題への対応は?第2章ビフォーアフター私のビフォーアフターカロ貯民のビフォーアフターホネホネロックのブログに寄せられたコメント第3章ダイエットから過食へのドア、そして私が戻れた理由過食が止まらなくなった頃カロリー貯金と出合うまで私の過食対策(現時点での)【解説】「カロリー貯金ダイエット」おまけのトリセツですエフ= 宝泉 薫夢と挫折のダイエット70年史参考サイトあとがき内容(「BOOK」データベースより)正しい知識に基づいた失敗しない減量法を教えます。初心者からベテランまで誰でも確実にやせる方法を人気ブロガーが全公開!著者について著者略歴ホネホネロック(東城薫)1976年6月22日大阪市に生まれる。高校三年、ミュージカルのレッスンを開始。高校卒業後、アマチュア劇団や大阪市市民劇団などで舞台出演。97~99年、ニューヨークへ留学。2003年4月、上京し全国公演ミュージカルに出演。その後05年まで、ライブハウスのボーカルやサロンオーケストラの歌手として活動。05年結婚、06年出産。08年からは一般の会社で契約社員として勤務。13年春に64kgあった体重を12月には48kg まで落とす。ブログ「ホネホネ式カロリー貯金」を開設。過食・過活動・拒食などを繰り返し、体重も46kgから59kgの間で増減を繰り返す。16年3月から「カロリー貯金」を軸とした減量を始める。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ホネホネロック(東城/薫) 1976年6月22日大阪市に生まれる。高校三年、ミュージカルのレッスンを開始。高校卒業後、アマチュア劇団や大阪市市民劇団などで舞台出演。97~99年、ニューヨークへ留学。2003年4月、上京し全国公演ミュージカルに出演。その後05年まで、ライブハウスのボーカルやサロンオーケストラの歌手として活動。05年結婚、06年出産。08年からは一般の会社で契約社員として勤務。ブログ「ホネホネ式カロリー貯金」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カロリー貯金ダイエットを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
ストイックなダイエットは、体を壊したり、過食などで逆に太ったりとデメリットばかりです。その点を指摘するダイエット本は他にもあります。でも、頭でわかっているけど、痩せたい気持ちが大きくて心がそれを受け入れられない。そんな心への対処法とそれを支える実際の著者などの数値データが書いてあるダイエット本はこの本くらいしか私は知りません。ダイエットの知識は十分、カロリー制限なんてわかっているけど、うまく続けられない。体重で一喜一憂してダイエットがうまくいかない人。ストレスなどを食で発散してしまいダイエットがうまくいかない人。痩せたいのに、食べてしまう人。自分もそうなんですが、そういう人にこそおすすめの本です。私は、ストイックになりすぎて、少し緩めることが許せず、逆に過食に走ってしまい痩せられませんでした。長い目で消費カロリー〉摂取カロリーなら痩せることを腑に落とし長い目でカロリー貯金が貯まれば、夜中にアイスなども楽しむ日や、たまには食べ過ぎる日を自分に許したら、その方が摂取カロリーは抑えられて、しかも食べる満足感は格段に上がりました。そして、4ヶ月で4kgを確実に落とせました。
0コメント